児童手当拠出金とは
児童手当拠出金に関してのご説明を致します。
厚生年金保険に加入している各事業所の事業主が負担する金額により児童手当に要する費用を負担しているのです。
この負担する金額のことを児童手当拠出金といいます。
この児童手当拠出金は社会保険料と合わせて毎月末(翌月に自動引き落し)までに事業主が納付しています。
このように、各事業所の事業主が児童手当制度を財源面でささえているのです。
尚、児童手当拠出金の算出方法に関しては、
厚生年金保険の標準報酬月額に一定の拠出金率を乗じて計算されています。
そこで、各事業主の方々も疑問に思われていることがあるかもしれませんが、
会社に児童手当を受給している被保険者が1人もいないのに、
なぜ児童手当拠出金が請求されているのかという疑問があるでしょうが。
児童手当拠出金は、児童手当を受けている被保険者がいるいないに関わらず、
厚生年金保険の適用事業所には平等に課されているものなのです。